27人・・・ 何の数だと思いますか?
当園で働く職員の数です。
勤務時間、働き方はいろいろですが、全員が園児たちのために日々働いています。担任はもちろんですが、担任以外の職員もいろいろなクラスに入り、園児たちに関わっています。保育中補助に1人以上はいるように、なるべく多くの目で園児たちを見守れるようにしたいと思っています。
・
・
今日は体操の先生が来てくれる日、今週は4歳児クラスに指導をしてもらいました。今日は鉄棒のあしぬきまわりからのおしりあがりと跳び箱の開脚跳びの指導をしてもらいました。
あしぬきまわりは鉄棒をつかんだ手の間に足をかけ、そのままクルンと後ろにまわり着地する運動のことで、おしりあがりは着地した状態から手を離さず、手と手の間におしりを通すように回って元に戻る運動のことをいいます。
あしぬきまわりは出来るお友だちがたくさんいました。おしりあがりは少し難しそうにしていましたが、コツをつかんで出来るようになったお友だちもたくさんいましたよ。
☆
跳び箱の開脚跳びは難しいので、保育者が補助しながら跳ぶ感覚を身に付くようにしていきました。中には軽く跳ぶお友だちもいましたよ。

-
園日記
節分
園日記 /
2023.02.03
-
園日記
自分でまきまき!恵方巻👹
園日記 /
2023.02.02
-
園日記
ゆりぐみ
園日記 /
2023.02.01
-
園日記
寒い日が続きますが、元気にあそんでいます😊
園日記 /
2023.01.31
-
園日記
インフルエンザ
園日記 /
2023.01.30
-
園日記
体操指導
園日記 /
2023.01.27
-
園日記
楽器決め
園日記 /
2023.01.26
-
園日記
10年に一度の寒波
園日記 /
2023.01.25
-
園日記
たこあげ(2歳児)
園日記 /
2023.01.24
-
園日記
発表会に向けて
園日記 /
2023.01.23
-
園日記
体操参観(4歳児)
園日記 /
2023.01.20
-
園日記
防犯訓練
園日記 /
2023.01.19
-
園日記
玉ねぎの皮むき&楽器遊び(3歳児)
園日記 /
2023.01.18
-
園日記
お誕生日会(こすもす・ちゅうりっぷ・もも)
園日記 /
2023.01.17
-
園日記
お誕生日会(あやめ・ひまわり・すみれ・ゆり)
園日記 /
2023.01.16

-
園よりお知らせ
-
園日記
- 2023年2月 [3]
- 2023年1月 [16]
- 2022年12月 [17]
- 2022年11月 [20]
- 2022年10月 [21]
- 2022年9月 [21]
- 2022年8月 [3]
- 2022年7月 [15]
- 2022年6月 [22]
- 2022年5月 [19]
- 2022年4月 [23]
- 2022年3月 [18]
- 2022年2月 [20]
- 2022年1月 [14]
- 2021年12月 [15]
- 2021年11月 [20]
- 2021年10月 [20]
- 2021年9月 [21]
- 2021年8月 [2]
- 2021年7月 [13]
- 2021年6月 [17]
- 2021年5月 [15]
- 2021年4月 [20]
- 2021年3月 [15]
- 2021年2月 [18]
- 2021年1月 [15]
- 2020年12月 [15]
- 2020年11月 [19]
- 2020年10月 [21]
- 2020年9月 [19]
- 2020年8月 [5]
- 2020年7月 [19]
- 2020年6月 [19]
- 2020年5月 [9]
- 2020年2月 [1]