今日は教育時間終了後の様子をお伝えします。
1号認定児のお迎え後、2号認定児と1号認定児の預かり保育を利用する園児は、ゆうぎ室で保育をしています。
ゆうぎ室にはブロックやトランプ、ぬりえやパズルなど、保育室にはないおもちゃもたくさんあり、自由あそびの時間は「どのおもちゃで遊ぼうかな~」とみんな目をキラキラさせています。
入園当初は1人遊びをしていた園児も、だんだんと園生活に慣れ、お友だちと一緒に遊ぶ姿がみられたり、5歳児にもなると、保育者が思いつかないような遊びを考え、お友だちと協力してひとつのものを作りあげたりし、『自由あそび』といっても、たくさんの子どもの育ちを発見することができます。
また、異年齢児が同じ空間にいることで、3歳児は4・5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんをお手本にいろいろな興味をもったり、4・5歳児は自分より小さいおともだちに慕われることによって年上としての自覚が芽生えたりします。
保護者の方がお迎えに来られるまで、おやつを食べたり、ゲームをしたり、教育時間中とはまた違った園生活を楽しんでいます。

-
園日記
節分
園日記 /
2023.02.03
-
園日記
自分でまきまき!恵方巻👹
園日記 /
2023.02.02
-
園日記
ゆりぐみ
園日記 /
2023.02.01
-
園日記
寒い日が続きますが、元気にあそんでいます😊
園日記 /
2023.01.31
-
園日記
インフルエンザ
園日記 /
2023.01.30
-
園日記
体操指導
園日記 /
2023.01.27
-
園日記
楽器決め
園日記 /
2023.01.26
-
園日記
10年に一度の寒波
園日記 /
2023.01.25
-
園日記
たこあげ(2歳児)
園日記 /
2023.01.24
-
園日記
発表会に向けて
園日記 /
2023.01.23
-
園日記
体操参観(4歳児)
園日記 /
2023.01.20
-
園日記
防犯訓練
園日記 /
2023.01.19
-
園日記
玉ねぎの皮むき&楽器遊び(3歳児)
園日記 /
2023.01.18
-
園日記
お誕生日会(こすもす・ちゅうりっぷ・もも)
園日記 /
2023.01.17
-
園日記
お誕生日会(あやめ・ひまわり・すみれ・ゆり)
園日記 /
2023.01.16

-
園よりお知らせ
-
園日記
- 2023年2月 [3]
- 2023年1月 [16]
- 2022年12月 [17]
- 2022年11月 [20]
- 2022年10月 [21]
- 2022年9月 [21]
- 2022年8月 [3]
- 2022年7月 [15]
- 2022年6月 [22]
- 2022年5月 [19]
- 2022年4月 [23]
- 2022年3月 [18]
- 2022年2月 [20]
- 2022年1月 [14]
- 2021年12月 [15]
- 2021年11月 [20]
- 2021年10月 [20]
- 2021年9月 [21]
- 2021年8月 [2]
- 2021年7月 [13]
- 2021年6月 [17]
- 2021年5月 [15]
- 2021年4月 [20]
- 2021年3月 [15]
- 2021年2月 [18]
- 2021年1月 [15]
- 2020年12月 [15]
- 2020年11月 [19]
- 2020年10月 [21]
- 2020年9月 [19]
- 2020年8月 [5]
- 2020年7月 [19]
- 2020年6月 [19]
- 2020年5月 [9]
- 2020年2月 [1]