お知らせ一覧

七夕まつり

園日記 / 
2022.07.07

今日はたなばた。織姫は縫製の仕事、彦星は農業の仕事をつかさどる星とされ、2つの星は7月7日頃に天の川を挟んでひときわ光輝くことから、この日を巡り合いの日として毎年語り継がれています。

朝からいいお天気でした。
園では各部屋で笹に願い事を書いたたんざくなどの飾り付けをしました。

きれいに彩られた笹の前で、写真屋さんにクラス写真を撮影していただきました📸



3階ホールでは各学年1クラスずつ集まって「たなばたまつり」をおこないました。

はじめに、5歳児クラスはピアニカ、4歳児クラスはカスタネット、3歳児クラスは歌で3学年で「きらきらぼし」の合奏を行いました。とっても可愛かったです。

そのあとに、「七夕パーティ」のペープサートをみました。
いろんな動物が順番に出てきて、七夕の願い事が順番にかなっていきます。
みんな、動物を当てたり、歓声をあげたり、とっても楽しそうにペープサートを見ていましたよ。

最後にみんなで七夕の歌をうたいました。

給食は七夕メニューでした。


みんなの願いがお星さままで届きますように⭐

最新のお知らせ
カテゴリー